top of page
検索

百花繚乱

  • 執筆者の写真: shibata racing
    shibata racing
  • 4月9日
  • 読了時間: 3分

あらゆる花が咲き誇り、若葉が枝に小さくひかる。いよいよ春本番。

皆様にとっても、待ちにまった季節がやってきました。ここから六月までが、バイクにとってのベストシーズンです。





2025年4月9日



ここまでサクラがずれ込むのは、珍しい年です。

なんだか東北のような咲きそろい方になった感じは、逆にいえば、全ての花が同時に咲く。という百花繚乱の様相を見せてくれています。


前橋の桜の名所というのは、敷島公園から、グリーンドーム脇の幸の池。そして臨江閣ということになります。

なかなか車では近寄れないのですが、こういう時、スクーターなどがあると好都合です。


交通にまつわる法律というのは、日々できていて施行されているようなのですが、ほとんど周知されません。

例えば自転車の法令とか、原付にまつわる変更とか、はたまた車検制度にまつわる変更とか。

皆様ご存知の方いますか?


例えば車検ですが。四月から車検満了の2ヶ月前から検査に行けることになりました。

そうなったのですが、陸運に行ってもしっかりと知らしめられてる風もなく。ビラをもらってきたものの、とてもわかりづらいのです。


私は厚かましいですから、窓口で確かめたところ。確実な答えとしては、今までは1ヶ月前からだった検査が、2ヶ月前から可能になった。というのが決定事項でした。

これは二輪四輪ともに。ということです。


例えば六月末に検査が切れる場合。四月末から検査に行けて。継続年月日は変わらず六月末ということです。

こう書いたって、意味わからない方もいるでしょうから、不安な方は、直接私に連絡いただければ、幸いです。


これが施行された理由は、ひとことで、働き方改革です。

ようは検査員の負担を減らして、人員を分散化する。その一貫としてユーザー車検の予約台数の引き締めが行われています。

みなさん口を揃えるのは「予約が全然取れない」ということ。

かといって検査場に行けばバイクレーンはガラガラで、誰も並んではいません。

「なんなのか?」という感じがここ数年の傾向です。


ただ、こういうことですよ。皆様に伝わってましたか?

最近誰も新聞をとらない。テレビも不快なので見ない方も増えていると聞きます。捨てた人も多数。

インターネットは不安を煽るような記事ばかり。

これでは皆様TikTokばかり見てしまうのも無理からぬこと。ただ、これは人生の浪費ですよ。

浪費も良いって、この間書いたばかりですけどね。


もうね。液晶画面見てないで、外に行きましょう。公園はどこもかしこも春本番です。

顔を上げて前を見ましょう。

いよいよ本当に、私は携帯電話は持たなくていいなと確信しました。生産性はゼロです。

パソコンはまだ、必要な感じだけれど。それもどうかなぁ。


世間ではこんな景色が広がってるんですよ。本当にそんなに忙しんですか?

今年も五月にはハスクバーナミーティングは行います。

私は行きますよ。




 
 

Appia . meccanica - Shibata ~ Racing

bottom of page