top of page
検索

サマーフォリデー

  • 執筆者の写真: shibata racing
    shibata racing
  • 1 時間前
  • 読了時間: 3分

いよいよ明日から、世間一般では夏休みが始まるようで、最後の詰めの仕事に皆様も追われている頃かと思います。海外とかへ行かれる方も多いのでしょうか。



ree


2025年8月8日



暇があるときゃ金がない。金があるときゃひまがない。というのが私が60年生きてきて、実感として感じることです。

毎日時間はたっぷりあっても、その先の当てがない場合、出て歩くわけには行かない。という経験は皆様にもあるのではないでしょうか?そういう時は、できるだけ手持ちの金銭を使わない遊びをした方がよくて、一番ダメなのは、無料のコンテンツを、朝から晩まで電話で眺める。という行為でしょう。


人はいわゆる慣れというものがあり、いくら世間が暑くとも、次第に体は慣れるものです。これは私の体内センサーがそう言っているのですが、もう夏も中間は過ぎましたね。これから秋に向けてひんやりとしてくる実感があります。今朝などは開け放った窓から入ってくる外気が俄に寒くて目が覚めました。それも朝の散歩を終える頃には汗ばんでくるのですが。


皆様もご存じのように、私は外と同じ環境で一年中寝起きしていますから、これは敏感に感じます。

まぁ世の中には、ありがたいお客さんというのはいて、先日ある方が「今年は、なんといってもこのショールームにはエアコンつけさせてもらいますからね」これがお世辞半分、お調子半分だと捉えても、嬉しいじゃぁありませんか。

「シバタさんに体調崩してもらうわけには行きませんから」


こういう、お育ちがいい、品行方正なお客さんというのも当店にはいて、こういう方に支えられて30年、なんとかやってきているのですが。そういうことも全て分かった上でこう答えます。

「あぁ結構だよ、そういう余分なこと考える前に、うちに払う工賃ケチらねえでくれ、エアコンなんかつけやがったら、電気代請求するで」まぁ身も蓋もない。


しかし、外と同じ環境で暮らすと、気温に対応するにも、体が自然と順応していきますから、不思議と風邪というものをひきません。

事実私はもう20年以上風邪で寝込んだことはありません。最も寝込んでいる場所もないですから、いやでも寝込んじゃいらんねぇわけですが。


先日10年ぶりに手元用の眼鏡をつくりなおしました。とにかく本も読み辛い、パソコン作業もやけに苦痛。ここは一番、その距離感で老眼鏡を作り直すしかありません。

近所のJIN'S眼鏡に行って、いわゆるジンさんちですが。若い女の子と色々と検証しつつ、制作します。知ってる方もいると思いますが。私は大昔、メガネの愛眼の正社員でしたから、こういうことすると、うるさいヨォ。

若いJIN'Sの社員さんからしてみたら「ウルセェジジイが来たな」となるのですが。やりずれぇったってありゃしねぇ。でしょう。

若い女の子と会話するには、爺さんだと普通は金取られるわけですからね....。

出来上がって、早速.。本はスラスラ読めるし、U-NEXTは疲れないし。こんな原稿も湯水のように打てるし。肉体の限界には抗っちゃぁダメですね。


この夏休み、一番金のかからない娯楽というのは、当店に遊びにきていただくということでしょう。しかし、そこにはハードルがあって、ただでさえ暑いソトで、その上暑苦しいシバタの能書きを聞かされることを厭わなければ。ですけどね。

結局、先程の善良なお客さんは、今年もうちの店にエアコンをつけることが許されず。いまもってここは外ですから。

基本的に、お盆も定休日以外は、のらりくらりと店は開けておきますので、ここに来れる自信がある猛者は、ぜひお寄りいただいて。

家にいても居場所はありませんから、金を使わない有効な時間の使い方でも、私から吸収してみてください。


昼間の熱がひんやりとする頃、庭の芝生を渡る風がこんな唄をつれてきます。今年も鈴木真海子に癒されたい。

 
 

Appia . meccanica - Shibata ~ Racing

bottom of page