早いはわるいことじゃない
- shibata racing
- 4月6日
- 読了時間: 2分
梅が終われば瞬く間に桜です。今年は春休みには間に合わなかったようです。
しかし、花自体の質は良くて、かなり良好な花弁が開いていました。今年は多分期待できますよ。

2025年4月6日
明日からはどうやら新学期。
入学式を迎える方々にとっては、桜満開の嬉しい入学式となりそうな予感です。
家族もおめかし、真新しい制服で、桜をバックに記念撮影ですね。こういうあたたかいシーンを、見かけたりすると、大袈裟ではなく。嬉しくなるから不思議ですね。
私は自分の子供の入学式に、結局一度も行きませんでした。
そもそも洋服がツナギですから、場違いでしょう。スーツは一着も持っていませんし。そもそもそういう私を皆様には想像できないでしょう。
しかし、両親に連れられて、ランドセルを背負った子供が、不安げな表情で歩いてゆくさま。
未来に向かって一歩踏み出す風景は、手放しで応援したくなりますね。
善人ぶってるって?けっこう本気で言っています。
いつまでも寒いですから、今年は桜の撮影が、なかなか難しいですね。
なんとなく薄曇りの日曜の朝。
いつもの桜スポットへハスクを走らせます。
朝日が昇るか登らないかの時間は、薄曇りで、「今日はダメかなぁ」という予感でした。
人がいない、そんな場所に私の桜スポットはありますから、モータードは、こういう時にはピッタリです。
いわゆる畦道のようなところでも、まったく問題ありません。
とかくそういうところにいい桜が咲いてるんですよ。

薄寒いところを、少し散策しているうちに、太陽が顔を出します。
そうなると、花はいきなりフレッシュな表情になるから楽しいですね。
曇りの日も花を撮影するにはいいですが、やはり光が入ると立体感が出てきますね。

明るくなって、気をよくして次のポイントに移動しましょう。
いずれにしたって家の近所ですから、店の開店時間までには余裕で行けますね。
そこは、川沿いに枝垂れ桜が咲くポイントなのですが、どうにも二、三日早い感じです。
近くで、撮影しているご主人さんに話しかけます。
「どうもちょっと早いですね」
「えぇ?まぁそうね。でも遅いよりはいいかな」
この人はベテランのアマチュアカメラマンだとお見受けしました。
何年もこういうシーンを撮影している方ですね。私にはわかります。
長瀞のお蕎麦屋さんが大方予想したように、どうやら花の盛りは来週のようです。
今頃長瀞はどうなっているのか?
全くこの時期は、どこへ行こうか、迷いますね。それも嬉しい話ですが。
健康には感謝しましょう。
